いや、虚しい嘘ですけどね。今日は4月いっぴ、エイプリルフール
とも言いますが、新年度のスタート。新社会人、新入生にとっては
新たな人生の門出、新学年に進まれた方とか、フレッシュな気分で
新しい日々を始める時期ってことになりますが、長い間社会人を
やってる人にとってはあまり関係なさそうなんですけど、それでも、
気分を新たにみたいな感じにはなるかと思います。
といったところで、今週は、そんなフレッシュなスタート気分を
盛り上げる音楽のピックアップでお送りしているブログ★ラヂオ
になります。
本日チョイスするのは、チャンバワンバ(Chumbawamba)の
「タブサンピング(Tubthumping)」です。
1997年発表の曲で、全英2位、全米6位をマークしたヒット曲、
アルバム「タブサンパー(Tubthumper)」に収録されてます。
これは曲調で選んでますけどね、何か新しい事を始めるといった
状況で、気持ちが高揚している感じには、よくフィットする曲って
ことで選んでます。
各メディアでもよく耳にするというか、耳に付く曲なんですけど、
そういった状況のBGMとして流れているように思います。
原詞、訳詞がコチラのサイト様に掲載されていて、
「ノックダウンされる、それでも起きあがる」と繰り返し歌われる
七転び八起き的ソングなんですけど、新しい事を始め、事を
為し遂げるにはそのような心構えは当然必要となってくる
といったところです。
チャンバワンバはイギリスのアナーキーパンクのバンド。
基本、政治色が濃く、メッセージ性の強い曲を演奏しているグループ
になりそうですけど、この代表曲「タブサンピング」に関しては、
反政府的な政治的メッセージというよりは、一般労働者讃歌といった
もの、貧しく不平等な世の中で「ノックダウン」されつつも
楽しい一時を過ごし、たくましく生きていく様が歌われてます。
(チャンバワンバについて詳しくはコチラのWiki、
「タブサンピング」についてはコチラをご覧下さい)
ということで、お聴き下さい、チャンバワンバで
「タブサンピング」です。
Chumbawamba - Tubthumping